もう普通のマウスには戻れない!初心者でも使えるトラックボールマウス、ロジクールERGO 575Sa徹底レビュー

ガジェット

PC作業で腕や肩の疲れを感じていませんか?あるいは、カフェなどの狭い場所でマウスの置き場所に困った経験はありませんか?

もしそうなら、この記事はあなたのPCライフを劇的に変えるかもしれません。なぜなら、私は**ロジクールのトラックボールマウス「ERGO M575Sa」**を約1年半使い続けて、もう普通のマウスには戻れないほどの快適さを手に入れたからです。

この快適さを今すぐ体験したい方はこちら!

なぜ私が「ロジクールERGO M575Sa」を選んだのか?購入理由を深掘り

トラックボールマウスに興味を持った私が、なぜ数ある製品の中からERGO M575Saを選んだのか、その理由は主に3つあります。

  1. 有名メーカーの一番人気モデルだったから 
人気がることを文字と人形でイメージさせる画像

「トラックボールマウス」という新しいジャンルのデバイスを試すにあたり、まずは信頼できるメーカーの定番モデルを選びたいと思いました。ロジクールはマウスの分野で非常に実績があり、ERGO M575シリーズは特に人気と実績があったため、安心して手に取ることができました。

  1. 価格が手ごろだったから
価格と品質をイメージした画像

 当時の価格が6,000円前後と、手軽に試せる価格帯だったのも大きな理由です。もっと安価なエントリーモデルもありましたが、初めてのトラックボールマウスだからこそ、その「価値」をしっかり確かめたいという気持ちがありました。あまりに安価なモデルだと、トラックボールマウス本来の良さが伝わってこない可能性も考えたんです。

  1. ハイエンドモデルは手に余る可能性があったから 
札束とショッピングカート 高額商品の購入のイメージ画像

一方で、高価なハイエンドモデルは最初から手を出すにはハードルが高く感じました。もし自分に合わなかった場合の損失も大きいですし、まずはミドルレンジ(エントリーに近い)モデルで、トラックボールマウスが自分にとって本当に合うのかどうかを見極めたかったのです。

こうした理由から、ERGO M575Saは私の初めてのトラックボールマウスとして、まさに最適な選択でした。

ロジクールErgo ERGO M575Saの基本スペック

私が愛用するERGO M575Saは、具体的にどのようなマウスなのでしょうか。簡単にですが、その基本スペックをご紹介します。

  • 操作方式: 親指トラックボール操作(本体は固定)
  • 接続方式: Bluetooth および **USBワイヤレス(Logi Bolt)**に対応
  • 電源: 単3形乾電池1本
  • 電池寿命: USB使用時 最大24ヶ月、Bluetooth使用時 最大20ヶ月
  • センサー: オプティカル(最大2,000 dpi、初期設定400 dpi)
  • ボタン: 5ボタン+スクロールホイール(チルト機能なし)
  • サイズ: 134 x 100 x 48 mm
  • 重量: 145g(電池含む)
  • 対応OS: Windows 7/8/10以降、macOS 10.13以降、iPad OS
  • その他: 人間工学に基づいたデザインで、筋肉への負担を約25%軽減

なぜ手放せない?トラックボールマウスの3つのメリット

私がこれほどトラックボールマウスに夢中になったのには、明確な理由があります。

1. 腕・手首の負担激減!長時間作業もラクラク

ロジクールERGO M575Saを相殺ているところを横から撮影した画像

トラックボールマウス最大のメリットは、マウス本体を動かす必要がないことです。指先でボールを転がしてカーソルを操作するため、手首や腕をほとんど動かしません。

私は以前、4時間もPC作業をしていると右腕がじんわり痛み出し、「そろそろ休憩したい」と身体が主張してきました。しかし、ERGO M575Saに変えてからは、その腕の負担が大幅に緩和されたんです。疲労や痛みで作業効率が落ちるのを防いでくれるだけでなく、肩こりや腱鞘炎の予防にも繋がると実感しています。

身体は資本です。仕事で身体を壊してしまわないよう、日ごろからできる対策はしていくべき。トラックボールマウスの使用は、まさに健康への投資と言えるでしょう。

2. 省スペースでどこでも快適!マウスパッドも不要

テーブルの端に置かれたロジクールERGO M575Saの画像

持ち運びには大きさと重さがネックになると思っていましたが、今ではERGO M575Saこそ持ち運びたいと強く思うようになりました。

なぜなら、トラックボールマウスはマウスが置けるスペースさえあれば、どこでも快適に使えるからです。カフェなどのスペースが限られた場所でも、マウスを動かすスペースを確保する必要がありません。ただ置くだけで問題なく操作できますし、マウスパッドも不要。通常のマウスと比べて、環境を整える必要がないのが本当に快適なんです。この自由度の高さは、一度体験すると手放せません。

3. 慣れれば作業効率もアップ!精密な操作性

ノートパソコンとロジクールERGO M575Saを右手で操作している画像

初めてトラックボールマウスを使った時、正直戸惑いました。どうしても癖でマウス自体を動かそうとしてしまうんです。それでも、私の場合は2日ほどで慣れることができました。

慣れてしまえば、指先一つでカーソルを正確に動かせるようになり、細かい作業もスムーズにこなせます。むしろ、限られた腕の動きで広範囲をカバーする必要があった通常のマウスよりも、指先でピンポイントに操作できるトラックボールマウスの方が、作業効率が上がったと感じています。

私が愛用する「ロジクールERGO M575Sa」徹底レビュー!最初の1台に自信を持っておすすめする理由

約1年半使ってきて、ERGO M575Saが私にとって最高の相棒であると感じています。

ERGO M575Saを選んで大正解!約1年半使ってわかったココが良い!

ロジクールERGO M575Saを右手で操作している画像
  • 指に吸い付くようなボールの操作感
    親指で転がすボールは滑らかで、非常に快適なカーソル操作が可能です。
  • 手のひらにフィットするエルゴノミクスデザイン長時間使っても疲れにくい、人間工学に基づいた形状が手に馴染みます。
  • BluetoothとUSB(Logi Bolt)両対応の接続性
    パソコンやタブレットなど、様々なデバイスに簡単に接続できるのが便利です。
  • 単三電池1本で最長20ヶ月の電池持ち
    頻繁な電池交換の心配がないのも嬉しいポイント。

ロジクール ERGO M575SP の詳細を見る

ERGO M575Saで注意したい2つのポイント(でも実は大したことない?)

正直に言って、ERGO M575Saにもいくつか気になる点はあります。

1. お手入れは必要!でも超簡単だから大丈夫

ウェットティッシュとロジクールERGO M575Saと綿棒を並べた画像

ボール部分にどうしてもホコリや皮脂などの汚れが溜まりやすいので、定期的な掃除が必要です。私は2〜3週間に1度、さっとお手入れしています。

でも、心配はいりません。掃除自体は驚くほど簡単なんです。ボールを外して、ボールとセンサー周りの汚れを拭き取るだけ。2〜3ヶ月放置するとカーソルの動きが悪くなるほど汚れが溜まることもありますが、定期的に掃除すれば常に快適な操作感を保てます。

2. サイズは大きめ?でも外出先での快適さには代えられない!

ロジクールERGO M575Saの重さをはかった画像

ERGO M575Saは、一般的な薄型マウス(例えばロジクールPEBBLE MOUSE2 M350が76gなのに対し、ERGO M575Saは電池込みで145g)と比較すると、確かに大きくて重いです。ずっと同じ作業場に置いたままなら気になりませんが、私のように外出先でもPC作業をする人にとっては気になる点かもしれません。

しかし、私の答えは「それでもERGO M575Saを持ち運びたい!」です。確かにかさばりますが、外出先の限られた環境で、このマウスが提供してくれる圧倒的な快適さと自由度を考えれば、デメリットは霞んでしまいます。この快適さのためなら、多少の大きさと重さは許容範囲なんです。

トラックボールマウスはこんな人にこそ試してほしい!

肩を回すビジネスパーソンの画像
  • PC作業で腕や肩の疲れ、手首の痛みを感じている人
  • 自宅や外出先で狭い作業スペースに困っている人
  • 新しいガジェットで作業環境を劇的に改善したい
  • もう一般的なマウスの操作に飽きてしまった

結論:ロジクールERGO M575Saは「買って大正解」!快適なPCライフへの第一歩を踏み出そう

ノートパソコンの前に置いてあるロジクールERGO M575Saの画像

初めて買ったトラックボールマウス、ロジクールのErgo ERGO M575Saですが、本当に「買って良かった」と心から思います。気になった点よりも、良かった点が圧倒的に上回っていますし、操作にもすぐに慣れました。

特に、腕の疲労や肩こりが軽減したことは、日々の仕事だけでなく、生活の質そのものを向上させてくれました。身体に異常が出ると、仕事の効率だけでなく、プライベートの充実度も落ちてしまいますからね。

まとめ:あなたもトラックボールマウスで、ストレスフリーな作業環境を手に入れませんか?

ロジクールERGO M575Saがテーブルの中央に置いてあり、その周りにスマホとスマートウォッチとノートパソコンとモバイルモニターが置いてある画像

普通のマウスとは一風変わった操作感のトラックボールマウス。初めは少し戸惑うかもしれませんが、その利点は計り知れません。特に長時間パソコン作業をするあなたに、ぜひ一度試してみてほしいです。

もしあなたがトラックボールマウスに少しでも興味を持ったなら、まずはこのロジクールERGO M575Saから始めてみませんか?

↓↓↓ ロジクール ERGO M575S の詳細・ご購入はこちらから! ↓↓↓

快適なPCライフへの扉が、きっと開かれるはずです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました