タンク式食洗機の給水って、正直めちゃくちゃ面倒ですよね?
洗い物が少ないと給水するたびに「自分で洗った方が早くないか…?」と疑念がよぎります。あと、水が飛び跳ねるのも!
せっかく食洗機を購入したんだからもっと楽したい!
そう思って以前は蛇口にアダプターを付けてホースで給水する方法を試したこともあります。確かに楽にはなるんですが、蛇口の位置が低くなって使い勝手が変わってしまうのが難点でした。
そんな中、ウォータージャグを使えば給水が楽になるという話を聞きました。
実家のタンク式食洗機の給水を楽にするため、ダイソーのウォータージャグ(おりたたみポリタンク)を購入してきました。果たして本当に手間が省けるようになるのか?
実際に試してみたので、ぜひタンク式食洗機を使用している皆さんに参考にしてもらいたいです。
まだタンク式食洗機を持っていない方はこちらの記事もどうぞ:
👉5年間愛用!私がアイリスオーヤマのタンク式食洗機で手に入れた「時間」と「心のゆとり」
なぜダイソーのウォータージャグを選んだの?

ウォータージャグはAmazonや楽天市場でも購入できますが、価格はだいたい1,400円くらいします。
でも、ダイソーの「おりたたみポリタンク(コック付き)」なら、なんと550円!
しかも7.5Lの大容量なんです。食洗機の給水量(だいたい5Lくらい)を考えれば十分すぎる容量ですし、「大は小を兼ねる」という安心感がありますよね。
安くて大容量。というわけでダイソーまで走ってきました。
結論:ウォータージャグで給水が「半自動」になった!

ダイソーのウォータージャグを使い始めて、食洗機の給水が劇的に楽になりました。まさに「半自動」になった感覚です。
ウォータージャグを使うメリット
- 一気に給水完了!
もう、ピッチャーで何度も水を汲んで往復する必要はありません。ウォータージャグに水道から水をジャーっと入れれば、あとは食洗機の給水口にセットするだけ。一気に必要な量の水を流し込めます! - 水が飛び跳ねない!
ウォータージャグのコックから静かに水が流れ込むので、水が飛び跳ねて周りを濡らす心配もなくなりました。。飛び跳ねた水をふき取る作業、地味に面倒だったので改善して良かったです! - 給水時間は2分ちょっと
5L満水になるまでの時間を計測してみました。結果は2分17秒ほどでした。意外と早く給水完了できるんです!

給水作業が本当にストレスフリーになり、食洗機を使うハードルがぐっと下がりました。がりました。
ウォータージャグを使った注意点

5Lの水は人によっては重い
私の場合は5L程度水を入れて持ち上げてタンク式食洗機の上に置くのに特に何も感じませんでした。しかし実家の母には重くて持ち上げられませんでした。
なので母は2L程度入れた後はピッチャーで残りの水を入れていました。それでも、今までより楽なので気に入っていると満足していました。
まとめ:地味だけど効果絶大!食洗機の給水ストレスから解放されよう

タンク式食洗機の給水にうんざりしているなら、ダイソーのウォータージャグ(550円)を試す価値は十分にあります。
- 安価で手軽に導入できる
- 一気に給水できるので往復不要
- 水が飛び跳ねる心配がない
- 時短になる
といったメリットは、日々の家事ストレスを確実に減らしてくれます。
「たかが給水」と思うかもしれませんが、この「地味な手間」がなくなるだけで、食洗機がもっと身近な存在になり、家事の効率がぐっと上がりますよ。ぜひ試してみてください!
今回はコスパ重視でダイソーのウォータージャグ(550円)を購入しました。
実際に使ってみてとても満足していますが、近くにダイソーがない方やネットで手軽に手に入れたい方には、Amazonなどで買える類似品も選択肢としておすすめです。
私自身は価格面でダイソーを選びましたが、使い勝手はほぼ同じで、容量も十分なので、通販で代替品を選ぶのも全然アリだと思います。
コメント