「Googleストレージの容量を節約したい」「容量に課金なんて嫌だ」
そう考えているあなたに、今でも使える最強の裏技を紹介します。
「でも、Pixel 5って古い機種でしょ?」 おっしゃる通り、Pixel 5は2020年発売のスマホです。しかし、「写真の無制限保存」というたった一つの目的のためなら、今からでも手に入れる価値があります。
なぜPixel 5なら無制限保存できるの?

Googleフォトは2021年6月1日以降、ほとんどのスマホからのアップロードを無料15GBの容量制限の対象としました。しかし、Pixelシリーズには特別な特典があり、Pixel 5(またはそれ以前のモデル)は、その最後の恩恵を受けられる機種なのです。
- 初代Pixel: オリジナル画質で無制限保存
- Pixel 2~Pixel 5: 容量節約画質(旧「高画質」)で無制限保存
この特典を活用すれば、Googleストレージの容量を消費することなく、写真や動画を無制限に保存し続けることができます。
Pixel 5を使って写真を無制限に保存する手順
まずはPixel5のGoogleフォトの設定を変更し、無制限保存が適用されるようにします。
手順としては以下の通りです。
- Pixel5からGoogleフォトアプリを開く
- 右上のアカウントのアイコンをタップ
- フォトの設定を開く
- バックアップを開く
- バックアップの画質を開く
- 保存容量の節約画質を選択

これでPixel5からGoogleストレージにバックアップした写真はストレージの容量を消費することなく無制限に保存できます。
他のスマホで撮影した写真も無制限に保存出来るの?
できます。例えばPixel9で撮影した写真をPixel5からバックアップすることで無制限保存の恩恵を受けることができます。
こちらの手順は以下の通りです。
- Pixel 9でGoogleフォトのバックアップをオフにする:
Pixel 9で写真を撮影しても、Googleフォトに自動でバックアップされないように設定します。

- Pixel 9からPixel 5に写真を転送する:
撮影した写真を、Pixel 9から直接Pixel 5に転送します(USBケーブル、ファイル転送アプリ、クラウドサービス経由など)。
- Pixel 5からGoogleフォトにアップロードする:
Pixel 5のGoogleフォトアプリで、「アップロードサイズ」を「容量節約画質」に設定し、転送した写真をバックアップします。

他のスマホの写真も無制限に保存する方法

⚠️この方法は手間とリスク(メタデータの変更、写真自体の消失)があるため、必ずバックアップを取ってから行ってください。
1.無制限化したい写真を別の媒体にバックアップする:
- Googleフォトから削除する前に、無制限化したい写真をPC、外付けHDD、別のクラウドストレージなど、Googleフォトとは別の場所に完全にコピーして保存しておきましょう。
2.Googleフォトから写真を削除する(慎重に!):
- PCのウェブブラウザからGoogleフォトにアクセスし、無制限化したい写真を完全に削除します。 (ゴミ箱からも完全に削除し、空き容量が増えたことを確認してください。)
- ⚠️この際、「デバイスからも削除」のオプションが提示されても、絶対に選択しないでください。 (もし削除元のスマホとGoogleフォトが同期している場合、そのスマホからも写真が削除されてしまいます。)
3.写真をPixel 5に転送する:
- 前の手順で確保したバックアップ(PCなどにコピーしたもの)から、該当の写真をPixel 5に転送します。USBケーブルでの直接転送が最も確実です。
4.Pixel 5から再アップロード:
- Pixel 5のGoogleフォトでバックアップをオンにすると、転送された写真が容量節約画質で無制限に保存されます。
無制限保存の注意点とリスク
① 無制限保存は「容量節約画質」になる
「せっかく無制限でも画質が落ちるんじゃ…」そう思いますよね。しかし、ご安心ください。Googleの圧縮技術は非常に優秀です。
- 写真: 16メガピクセル(MP)を超える写真は、すべて16MPにリサイズされます。スマホやPC画面で見る分には、ほとんど画質の劣化に気づくことはありません。
- 動画: 1080p(フルHD)を超える動画は、すべて1080pにリサイズされます。


上の画像がオリジナル画質の写真です。そして下の画像が節約画質の画像です。
よほど拡大したり、超高画質の作品として扱うのでなければ、見た目の劣化は気にならずに運用できるでしょう。
② Pixel 5はOSとセキュリティアップデートが終了している

Pixel 5のOSとセキュリティアップデートは既に終了しています。そのため、無闇にインターネットに接続したり、個人情報を保存するのは危険です。
サブスマホとして運用するには適していないません。
あくまで写真保存専用機として運用し、インターネットに接続するのは最小限にするべきです。
まとめ:Pixel 5 は「容量無限のアルバム」

Pixel 5 を写真保存専用機として活用するこの方法は、確かにニッチかもしれません。しかし、
- Googleフォトに絶対課金したくない
- 写真を大量に撮るブログ運営者
- 画質にはそこまでこだわらない
という方にとっては、まさに「こんな方法があったんだ!」と驚くような、唯一無二の解決策になります。
手間を惜しまず、この裏技を活用すれば、あなたのGoogleフォトは「容量を気にしないアルバム」として、これからもたくさんの思い出を無制限に保存し続けてくれるでしょう。
「アルバム専用スマホ」としてのPIxel 5どうでしょうか?
コメント